貯金は月いくらすればよい?夫婦の平均貯金額と貯めるコツを紹介
公開日: 最終更新日:将来のライフイベントを考えると、月にいくら貯金するのが目安なのでしょうか?20~40代の平均的な貯金額とともに、確実に貯金する手順やコツをチェックしましょう。貯金より高い利回りを期待できる投資についても解説します。
コンテンツ
夫婦の貯金額は月いくら?
夫婦で暮らしている場合、1カ月にいくら貯金すればよいのでしょうか?1カ月の平均的な貯金額を確認します。20代・30代・40代が、ライフイベントに伴う出費に備えるために行っている貯金額をチェックしましょう。
20・30代は月18万円
2021年の『家計調査 家計収支編 二人以上の世帯』によると、20代・30代の夫婦の平均的な貯金額は、1カ月に『18万円』です。34歳以下の20~30代前半と、35~39歳までの30代後半の平均を紹介します。
20~30代前半 | 30代後半 | |
可処分所得(手取り収入) | 46万5,374円 | 47万7,291円 |
貯蓄額(貯蓄純増) | 18万1,390円 | 18万2,698円 |
参考:家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 年次 2021年 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口
40代前半は月20万円、後半は月17万円
40代の貯金額を2021年の『家計調査 家計収支編 二人以上の世帯』で確認すると、同じ40代でも前半・後半で差があると分かります。詳細な金額は以下の通りです。
40代前半 | 40代後半 | |
可処分所得(手取り収入) | 52万2,666円 | 53万2,083円 |
貯蓄額(貯蓄純増) | 20万610円 | 17万6,088円 |
参考:家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 年次 2021年 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口
貯金は収入の30~40%が目安
20・30・40代の夫婦の平均的な貯蓄率(可処分所得に占める貯蓄純増の割合、以下「貯蓄率」)も、2021年の『家計調査 家計収支編 二人以上の世帯』で確認します。
20~40代前半までの平均貯蓄率は同程度で『約38.5%』です。一方40代後半の貯蓄率は『33.1%』と、20~40代前半までと比べ5%ほど低い水準です。
他の世代より40代後半の貯蓄率が低いのは、子どもの教育費などに多額の費用がかかるからでしょう。2020年の『人口動態統計』によると、約20年前から母親の出産した年齢は20代後半から30代前半が多くなっています。
そのため40代後半は、子どもの進学のタイミングと重なっていると推測されます。家計調査でも教育費が40代前半以下より高く、他の出費も全体的に少しずつ多い結果です。
貯蓄率が下がりやすいタイミングと分かっているため、十分な教育資金を用意し備えましょう。
参考:家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 詳細結果表 年次 2021年 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口
参考:令和2年(2020)人口動態統計(確定数)の概況|厚生労働省
確実に貯金するための3ステップ
現時点で、平均と比べて十分な貯金ができていないと感じるなら、まずは紹介する3ステップを試してみましょう。順番に実行すれば貯金を習慣化でき、目標金額を貯められるはずです。
収支を把握し無駄を省く
本格的に貯金に取り組むと決めたなら、まずは収支を把握しましょう。毎月いくら収入があり、何にいくら使っているのでしょうか?貯金ができていない場合、不明な部分が多いはずです。
支出の内訳を詳しく知るには、『家計簿』が役立ちます。手書きのノートでもアプリでもいいので、使途不明金がなくなるよう支出を記録しましょう。
家計簿を見返すと、お金の使い方の癖が見えてきます。外食費が特に多い、コンビニで使い過ぎている、レジャー費用が高いなど、無駄がありそうな費目を見直しましょう。無駄を省けば、その分を貯金できます。
貯金の目標を定める
次に貯金の目標をできるだけ具体的に設定します。具体的な目標を立てるのは頑張り続けるためです。何となく貯金に取り組んでいる場合や、曖昧な目標しか持っていない場合、途中で貯金を諦めるケースもあります。
一方、明確な目標があれば、途中で諦めることなくコツコツ貯金しやすいでしょう。例えばマイホームの購入資金を貯めると決めたら、購入する家についても詳しくイメージします。
思い描いている理想を実現するための貯金であれば、最後までやり遂げられるはずです。
毎月の貯金額を決め貯め始める
目標を決めたら、最後に毎月いくらずつ貯金すればよいか計算し実際に貯金を始めます。例えば10年後にマイホームを購入するため、頭金として500万円を貯めるケースで計算しましょう。
1年間で貯める金額は50万円で、1カ月あたり約4万2,000円貯金すると、10年後には500万円貯まります。500万円をゴールとして掲げただけでは目標が大き過ぎますが、1カ月あたりの貯金額まで計算すれば、できそうな気がしてくるはずです。
あとは決めた貯金額をコツコツ貯めていきます。
確実にお金を貯めるコツ
目標を決め毎月の貯金を始めても、決まった金額を確実に貯めるのは難しいと感じる場合もあるでしょう。確実に貯金するには、『先取り貯金』や『貯金用口座』が役立ちます。
先取り貯金をする
生活費や支払いにお金を使った後、残った分を貯金しようと考えていると、お金はなかなか貯まりません。確実に貯めるには、貯金分を先に確保する『先取り貯金』が有効です。
使えるお金の中から先に差し引くため、つい使ってしまう心配がなくなります。銀行の積立定期預金や、勤務先の財形貯蓄制度を利用すると、自動的に貯金分が差し引かれるため、簡単に先取り貯金が可能です。
夫婦共有の貯金用口座を作る
現在の貯金額を把握しやすいよう貯金用口座を作るのも、確実に貯めるコツです。一つの口座で生活費も貯金も管理していると、現時点で貯金がいくらあるのか分かりにくくなってしまいます。
貯金額が分からなければ、頑張りの成果を実感できず、やる気が続かない可能性もあるでしょう。そこで貯金用口座を作り、貯金額をコツコツ入金します。貯金専用のため出金はしません。
貯金用口座は夫婦の共有口座として管理するのもポイントです。
資金作りには積立投資も有効
マイホーム資金・教育資金・老後資金など、まとまった資金を作るには、貯金だけでは不十分かもしれません。積立投資と組み合わせることで、少額から資産形成が可能です。
積立投資は貯金より高利回りの可能性
積立投資の利点は、高利回りを期待できる点です。預貯金の金利は低い水準が続いており、メガバンクの定期預金であっても年に0.002%しか利息がつきません。
一方、自分で投資先を選び運用すれば、銀行に預けるより受け取れる利益が多くなる可能性があります。投資は元本割れするかもしれませんが、毎月一定額を買い増す積立投資であれば、リスクを分散しながら取り組めます。
「トラノコ」なら投資に簡単にチャレンジ
初めて積立投資をするなら、投資アプリの『トラノコ』がおすすめです。スマホにインストールして申し込めば、簡単に始められます。
毎月の投資上限額を設定して積立投資ができるのは、リスクの異なる3種類の投資信託です。どれも世界中のさまざまな投資商品で運用しているため、購入するだけで分散投資ができます。
またシミュレーションやウィークリー解説を通し、実践しながら学べるのもポイントです。トラノコであれば、投資の知識を身に付けながら、リスクを抑えた投資に取り組めます。
まとめ
夫婦が1カ月に貯める貯金額の平均は、20~30代は18万円、40代は前半が20万円、後半が17万円です。現時点で思うように貯金ができていないなら、まずは収支の把握から始めましょう。使途不明金をなくし無駄を省きます。
そして貯金の目標を具体的に立て、毎月の貯金額を決めたら、実際に貯金を始めましょう。確実に貯めるには、貯金用口座を作り貯金分のお金を先に入れます。
貯金と同時に投資に取り組むのも有効です。銀行に預けるだけでは、利息はほとんど付きません。投資なら運用次第で高い利回りを期待できます。気軽に始められるトラノコで、投資信託の積立投資も可能です。