トラの知恵

証券とは何か?証券の種類や仕組みについてわかりやすく解説

公開日: 最終更新日:

証券とは財産の権利を持っていることを証明する文書を指します。具体的にどのような種類があるのでしょうか?証券の種類とそれぞれの特徴を見ていきましょう。株や債券などの証券投資の種類も紹介します。

証券には2種類ある

財産上の権利を表す証券には、法的な効力の異なる『証拠証券』と『有価証券』の2種類があります。それぞれどのような違いがあるのか確認しましょう。

証拠証券

証拠証券は権利があることを証明しますが、売買の対象にはなりません。買い物をしたときに受け取る『レシート』も証拠証券の一種で、買い物の事実を証明しますが、レシート自体が売買の対象となることはありません。

ほかにクリーニング店で預かる『預り証』や、保険を契約したときに受け取る『保険証券』、金融機関の『預金通帳』なども証拠証券です。

有価証券

一方、証券そのものに財産的な価値があるものを『有価証券』といいます。財産的権利があることを証明する役割と同時に、譲渡することによって財産的権利を他者に移転できるのが特徴です。

『株式』や『債券』『手形』『小切手』などが代表的で、保有している有価証券はそのまま譲渡できます。

有価証券の種類

有価証券はさらに『資本証券』『貨幣証券』『物財(商品)証券』の3種類に分類できます。どれも財産的権利の証明ができますし、権利の移転も可能でが、役割が異なります。

資本証券

『株式』や『債券』、『投資信託受益証券』など資本の提供とそれに基づく権利を証明するのが資本証券です。株式を権利確定日に保有していれば配当支払いの対象となり、債券を利払日まで保有していれば利金を受け取れます。

また『資本性証券(ハイブリッド証券)』と呼ばれる、債券と株式の性質を持った証券も発行されています。例えば『劣後債』『優先株式』『優先出資証券』などが資本性証券に該当し、株式の発行数が増え過ぎて1株の価値が下がる希薄化を避けつつ、資金調達ができる方法として注目されています。投資家にとっては高いリターンを期待できるメリットがある証券です。

貨幣証券

お金と同じように扱われる『小切手』や『約束手形』『為替手形』などを貨幣証券とよびます。これらの証券を保有していると、同額のお金を請求できる権利がある状態です。

例えばAがBとの間に1000万円の取引が生じる契約をしたとします。このとき現金で料金を精算するのは物理的に難しいでしょう。そこでAはBに対し1000万円分の小切手や約束手形を発行し、証券で料金を支払います。

Bはこの時点でお金を受け取っていませんが、1000万円分のお金を請求できる権利を受け取りました。そこで後日金融機関へ証券を持参し、お金と交換してもらうという仕組みです。

大口の取引では、お金をじかにやり取りするより、貨幣証券の方が効率的に進められます。

物財(商品)証券

物財(商品)証券は物と交換できる権利のある証券です。例えば買い物に使える『商品券』は、お店へ渡すと商品と交換できます。そのため物財証券の一種です。

ほかにも『貨物引換証』『倉庫証券』『船荷証券』など、荷物を受け取るときに必要な書類も、物と交換しているという点で物財証券に分類されます。

証券投資の主な種類


このように、有価証券にはいろいろ種類がありますが、一般的には『資本証券』を意味することが多いです。そこで、証券を購入し、利益を得ることを目指す証券投資の代表的な種類と仕組みを見ていきましょう。

株式

株式は資金調達のために企業が発行する有価証券です。投資家は株式を購入すると、発行会社の株主になります。株主には配当や株主優待を受け取る権利のほか、株主総会での議決権が与えられます。

企業の業績が上がれば、投資家はより多くの配当金を受け取れるかもしれません。また、株式は企業の業績や社会情勢に応じて価格が上下するため、株価が上昇したタイミングで保有している株式を売却すれば、購入時との差額を利益として受け取れます。

一方、購入時より株価が下落する可能性もあるほか、万が一企業が倒産した場合、「紙くず」になってしまうリスクがあります。リスクが大きい半面、大きなリターンを期待できる投資方法といえます。

債券

比較的安全性が高く、計画的な資産運用に向いている債券も有価証券の一種です。
債券は国や企業などの発行体が、投資家からじかに資金を借り入れるときに発行される証券です。購入時に満期日や利払日が決められており、利払日まで保有すると利金を、満期日まで保有し続けると元本を受け取れます。すなわち、発行体が債務不履行にならなければ、貸し出した資金が必ず支払われる仕組みです。

また債券は市場で売買も行われているため、満期を迎える前に売却すれば現金化することもできます。ただし、市場での価格は日々変動しているため、購入時より高ければ利益を得られますが、低いと損失が出る点に注意が必要です。

投資信託(ファンド)

投資信託の受益証券も有価証券です。投資信託は、投資家から集めた資金をまとめて、投資の専門家(プロ)が投資家の代わりに株式や債券などで運用する商品です。集めた資金の投資先はファンドごとに運用方針で定められています。

プロが運用していることで投資初心者でも安心して取り組めるほか、株式や債券の個別銘柄に投資するより少額から幅広く分散投資できることが特徴です。

資産運用サービス「トラノコ」では、リスクの度合いが違う3つの投資信託(トラノコ・ファンド)から1つを選んで投資をする仕組みとなっています。

REIT

不動産投資信託ともよばれるREITは、投資家から集めた資金をプロがマンションやオフィスビルなどの不動産へ投資し、家賃収入や売却益を得る投資商品です。得た利益は持ち分に応じて分配されます。

通常の不動産投資では物件を購入する必要があるため、数千万円以上の資金が必要です。REITであれば、数万円といった少額からでも不動産を対象とした投資で資産運用を開始でき、間接的に不動産のオーナーになれる投資商品です。

まとめ

証券は財産の権利を表す機能を持っているのが特徴です。証券そのものの売買が行われないものを証拠証券、売買が行われるものを有価証券といいます。

有価証券はさらに、株式や債券などの資本証券、小切手や手形などの貨幣証券、商品券といった物財証券に分類が可能です。

一般的には有価証券というと資本証券を意味することが多く、その売買は資産運用に活用されています。
証券のさまざまな種類について知った上で、証券投資にも取り組んでみましょう。

関連記事