トラの知恵

お金の無料相談ができる場所は?相談先の選び方とメリット・デメリットを紹介

公開日:

老後資金や住宅ローン、保険など、お金に関する悩みを抱えている人は多いでしょう。どこに相談すればよいかわからない場合は、お金の無料相談を利用するのも選択肢です。この記事では、お金の無料相談ができる場所や相談先の選び方、利用するメリット・デメリットを解説します。

 

お金の無料相談とは?

 

お金の無料相談とは、老後資金や住宅ローンなど幅広いお金の悩みを無料で相談できるサービスです。主に保険代理店や金融機関などが提供しており、専門家からアドバイスを受けることができます。

 

無料で相談できる理由

民間企業で行っているお金の無料相談はボランティアではなく、主に手数料収入で成り立っているサービスです。相談内容によっては、保険や金融商品などを提案されることがあります。相談者が商品を契約すると、相談先は販売手数料を受け取ることができるため、無料相談に対応しています。(ただし、自治体の場合は行政サービスであり、主に税金で運営されています。)

相談できる内容

お金の無料相談では、以下のような分野に対応しています。相談できる内容は相談先によって異なります。

 

分野 悩み・相談の具体例
保険(生保・損保) ・保障が不足していないか不安

・保険料を安くしたい

家計管理 ・家計管理のやり方がわからない

・収入や支出を見直して貯蓄を増やしたい

ライフプランニング ・今後のライフイベントでかかるお金を知りたい

・キャッシュフロー表を作成してほしい

教育資金 ・教育資金はいくら必要?

・教育資金を準備する方法を教えてほしい

老後資金 ・老後の生活費はいくらかかる?

・老後資金を準備する方法を教えてほしい

住宅ローン ・住宅ローンをいくらまで借りられる?

・住宅ローンの借り換えを検討したい

資産運用 ・投資先の選び方を知りたい

・NISAやiDeCoの始め方を教えてほしい

税金 ・確定申告のやり方がわからない

・税金の負担を軽減したい

相続・贈与 ・相続の準備は何をすればいいの?

・孫に教育資金を贈与したいが税金はかかる?

 

お金の無料相談ができる場所

 

お金の無料相談ができる場所は以下の通りです。

  • 保険会社・保険代理店
  • 銀行・証券会社
  • ファイナンシャルプランナー(FP)
  • 税理士
  • 弁護士
  • 市役所・社会福祉協議会

それぞれ強みや特徴が異なるため、解消したい悩みに応じて適切な相談先を選びましょう。

保険会社・保険代理店

保険会社や保険代理店では、保険をメインに無料相談を実施しています。「保険の見直しがしたい」「必要保障額を知りたい」「保険料を安く抑えたい」など、保険に関する相談に向いているでしょう。

保険は、ライフプランや老後資金など他分野との関連性が高いため、保険以外の相談にも乗ってもらえるところも多いようです。

銀行・証券会社

銀行・証券会社では、主に住宅ローンや資産運用に関する無料相談を行っています。

銀行は、住宅ローンをはじめとする各種ローンや預金商品を取り扱っています。住宅ローンや教育ローンなど、借り入れに関する悩みであれば銀行がよいでしょう。

証券会社は、株式や投資信託、債券などの金融商品を幅広く取り扱っており、NISAやiDeCoにも対応しています。資産運用に関するアドバイスが欲しい場合や、NISAなどの制度内容を知りたい場合は証券会社が向いています。

 

ファイナンシャルプランナー(FP)

ファイナンシャルプランナー(FP)は、家計に関する幅広い知識を持つお金の専門家です。家計管理やライフプラン、保険、住宅ローンなど、総合的な視点でお金の相談に乗ってもらえます。

保険代理店などが実施しているFP相談のほかに、金融機関や保険会社などに所属していない独立系FPが無料相談を行っているケースがあります。

「お金について漠然とした不安がある」「家計管理から住宅ローン、保険まで幅広く相談したい」など、お金について幅広く相談したい場合はFPが向いているでしょう。FPによって得意分野やスキル・経験が異なるため、事前に調べてから相談先を選ぶことが重要です。

 

税理士

税金に関する悩みを解消したい場合は、税の専門家である税理士に相談するとよいでしょう。税金の相談だけでなく、確定申告書やその他税務書類の作成を依頼できます。贈与や相続が発生した際に、贈与税・相続税についてアドバイスを受けることも可能です。

無料相談の時間や回数、相談できる内容は税理士によって異なります。

 

弁護士

「借金の返済が苦しくて困っている」「遺産分割で揉めている」など、お金に関するトラブルで悩んでいる場合は弁護士に相談するのがおすすめです。

弁護士は法律の専門家であり、トラブルが発生したときは代理人として仲裁に入ってもらうことが可能です。話し合いで解決できず、裁判になったときには手続きなどのサポートを受けられます。

初回の相談は無料ですが、その後は基本的に料金が発生します。

 

市役所・社会福祉協議会

税金や国民健康保険料が払えないなど、生活が苦しい場合は市役所や社会福祉協議会が相談窓口となります。状況によっては、税金や保険料の分納、減額・免除に応じてくれるかもしれません。また、公的な支援制度を案内してもらえる可能性もあります。

基本的に、平日の日中しか相談できない点に注意しましょう。

 

お金の無料相談のメリット

 

お金の無料相談には次のようなメリットがあります。

 

お金の悩みを無料で解決できる

お金に関する悩みがある場合、相談料を払うだけの余裕がないケースもあるでしょう。無料相談を利用すれば、費用を負担することなく専門家に相談でき、悩みが解消されるかもしれません。

お金の知識が身につく

お金の無料相談では、専門家がさまざまな疑問に答えてくれます。保険や金融商品の仕組み、各種制度の内容など、一般の人には難しいと感じることをわかりやすく解説してもらえるため、お金の基本的な知識が身につきます。

 

金銭面のリスクに備えられる

税金の控除や公的支援制度などを利用すれば、金銭的な負担が軽減されることがあります。しかし、制度内容や仕組みを知らなければ活用できません。専門家からアドバイスを受けることによって、利用できる公的な制度を紹介してもらえるかもしれません。

お金の無料相談のデメリット・注意点

 

お金の無料相談には多くのメリットがありますが、以下のようなデメリット・注意点もあります。

 

相談先によって得意分野・スキルに違いがある

お金の無料相談は、相談先によって強みや得意分野が異なります。また、FPは幅広い分野をカバーしていますが、人によって知識やスキルに差があります。そのため、悩みを解消するには自分に合った相談先を選ばなくてはなりません。

 

事前に相談内容を整理し、インターネット検索などで評判・口コミを確認したうえで、自分と相性がよさそうな相談先を探しましょう。

 

不要な商品・サービスを提案される可能性がある

お金の無料相談は、商品・サービスの手数料収入で成り立っています。そのため、商品・サービスを提案されることもあります。

 

無料で相談しているため、提案を断りづらいと感じる人もいるでしょう。しかし、無理に契約する必要はないので、自分には合わないと思ったらきっぱりと断ることが大切です。

 

お金の無料相談の一般的な流れ

 

一般的に、お金の無料相談は以下のような流れで進みます。

 

  1. 相談先を選んで申し込む
  2. 事前準備を行う
  3. 面談で悩みや希望を伝える
  4. アドバイスや商品の提案などを受ける
  5. 必要に応じて実行のサポートを依頼する

 

面談の前に、家族構成や収入・支出、資産、ローン、保険などの現状を記入するケースもあります。適切なアドバイスを受けられるように、持参したほうがよいものがないか事前に確認しておきましょう。提案内容に納得できた場合は、必要に応じて実行のサポートを依頼することも可能です。

 

まとめ

お金の無料相談は保険代理店や金融機関、FPなどが実施しています。それぞれ得意分野が異なるため、悩みに合わせて適切な相談先を選ぶことが重要です。お金の悩みを相談できずに困っているなら、無料の相談サービスを試してみてはいかがでしょうか。

関連記事