暮らしとフィンテック
公開日: 最終更新日:投資やマネーというと、少し身構えてしまう方も多いと思いますが、買い物など日々の暮らしの中でお金に触れる機会は多くあります。暮らしを便利にする、お金・マネーに関わるサービスのひとつが“家計簿”。以前はノートにつけていた家計簿ですが、スマートフォンの普及とともに昨今では家計簿アプリが広く使われるようになりました。クレジットカードや電子マネーを家計簿アプリに登録しておくと、日々の買い物が自動的に記録され、さらに支出タイプごとに分類されます。
東証マザーズに上場しているマネーフォワードをはじめ、マネーツリー、Zaimなど家計簿アプリ提供各社では、簡単に長期的に家計管理ができるようレシートの撮影機能や支払いやポイントの期限の通知機能など、使いやすさを追求して、さまざまな工夫を重ねています。また、銀行口座と連携して残高や入出金管理ができたり、投資の状況や、地方自治体の給付金を確認できたりと、家計簿の領域からお金・マネーの管理へと進化を遂げています。
お金の支払い方法も進化し続けています。現金やクレジットカードに加えて、銀行口座と連動したデビットカード、事前にチャージする電子マネーやポイントでの支払いなども広がってきました。携帯料金でたまったポイントを使ってコンビニで買い物ができるなど以前は使い方が限られていた各種ポイントもサービスの工夫により利用可能な店舗やサービスが拡大。スマートフォンで読み込むだけで支払いが完了するQRコード決済も徐々に普及しており、増え続ける訪日観光客に利便性を提供しています。
これらの現金以外の支払い方法を選択するメリットは買い物データが自動で蓄積されていくことです。この蓄積された買い物データを利用して、買い物のたびに端数をおつりとみなして投資するサービスや買い物内容や支払いの傾向から借り入れ可能額算定の与信評価をするサービスなど、新しいサービスが次々と生まれています。人工知能(AI)など分析技術の向上によって、今後ますますフィンテックを駆使したさまざまなサービスが広がるでしょう。上手にポイントもためながら賢く支払い手段を使い分けたいものです。